小学生のためのプログラミング

  • 0

小学生のためのプログラミング


杉並区の小学校にて、非公開ですが、プログラミングのワークショップ企画を行いました。


実は今年、以前おしらせいたしました、こちら
中学生、高校生のための、DTMワークショップ
夏休み企画で、この企画の前に、杉並区のある小学校でプログラムのワークショップの企画があり、先日、やっと実現いたしました。
講師は、DTMと同様CHEEBOWさん。
そして、使用したのは、Scratchというツールです。
こちらは、CHEEBOWさんのご紹介があり、小学校のPCにインストールして使用しました。
特別に言語を覚えなくても、視覚的、直観的にアルゴリズムを組める、大変よくできたソフトです。
対象は3?6年で、ほぼ、初歩的なPCの扱いは理解できていることから、この、ネコを動かすための基本段階から説明されました。

  • ループの設定
  • 猫の動作
  • 背景

などなど・・・
ブロックの組み立てはいたって簡単なので、順番さえ組み立てられれば、すぐにできます。
1時間もせずに、子供たちは、自分たちで思い思いに動かすことが楽しくなり、どんどん勝手にボタンをいじって動かし始めてしまいました。
そこで、自由にやってもらい、質問に答えるという形に変えました。
ビジュアルにやたらこだわる女子。
勝手に組んで行ったら、やたら、複雑でカッコイイ動きを表現出来てしまった子。
無言で、思った表現を試行錯誤する子。
90分という短時間に、自分で描いた模様(?)でゲームを作ってしまう子もいました。
学校の先生がどのくらいパソコンに詳しいかで、小学生のころから情報にあまりに差があることが気がかりで、今回、CHEEBOWさんにお手伝いいただき、
「ゲームで遊ぶな ゲームを作ろう!」の楽しさを知ってほしいと思い行ったこの企画。
もしかしたら、絵を描くことに一生懸命になった子は、このツールを動くお絵描きツールと思っているかもしれません。
感じ方は人それぞれでよいとおもいます。
なにかできているものをつかうのではなく、自分で作りだして楽しめることに、ほんの少しふれてもらえたらなぁと思います。
あとは、楽しいから、自分のコレってものを見つけ出してもらえたらとっても素敵。
ここでScratchについて少し
画面はこんな感じで、言語を覚えなくても、直観的にブロックを組み合わせて使用できます。
Scratch01.png
部分的なところの動きも、確認できるのがすごいです。
また、素材もある程度そろっているので、最初はそれで、かなりなバリエーションもできます。
Scratch02.png
独自に素材をつくって組み立てるともっとバリエーションが広がり、様々なことができるので、小学生に限らず、大人でも楽しめると思います。
事前に私が20分くらいでつくったのがこれ
サンプル
(リンク先でキャラクターをクリックするとスタートします)
scratch03.PNG
Scratchの本


Leave a Reply

広告

アーカイブ